120523video-1.jpg手持ちのVHSビデオレコーダーを修理しました。まだ完全ではないので、修理ノウハウをお持ちの方は、ご一報をお願いします。

レコーダーはパナソニックのNV-FS800という古い機種です。1990年ころに購入したものですが、ハードディスクレコーダーを購入する2007年までは現役で活躍してくれました。

VHSももう終わり、レコーダー単体は3年くらい前に全メーカーで生産を終えました。ハードディスク・DVDレコーダーでVHSテープ録画再生出来る機種も生産中止となり、いよいよ在庫品も高価になってきました。
ため込んでいたテープも200本以上あるでしょうか。不要なものは処分し、必要なものはDVDにダビングせねばなりません。
家内が以前持っていたビデオはベータ、もはや再生も出来ません。後でしまった!と思わないうちにメディアの切替をします。

120523video-3.jpgさて久しぶりに電源を入れ、試しに廃棄しても良いテープを回してみました。テープが巻きつく問題もなく、再生も出来ます。
クリーニングテープでヘッドを洗浄し、画質は幾分改善されましたが、いかんせん内部のブーンという騒音が気になります。分解しました。

まず、テープが通過する箇所を全て洗浄しました。中央の円筒部品がヘッドで、録画・再生品質を決める大事な部品です。音声の録音再生ヘッド、テープを導くローラ等、全てアルコール系の洗浄剤を綿棒に付けてクリーニングしました。

120523video-2.jpg気になる騒音ですが、ヘッドの回転部から出ています。高速回転する部品なので、若干の騒音は止むを得ないのですが、中のベアリングの劣化かもしれません。
左写真はヘッドを拡大したものですが、ヘッド上面の押さえを外し、矢印で示したネジ3本を一旦外して締め直したら、許容出来る程度に騒音が減りました。ネジがゆるんでいるとは感じませんでしたが、微妙な重量バランスが騒音に影響するようです。
なお、ネジはトルクスネジなので、一般のプラス・マイナスドライバは使えません。大手ホームセンターでドライバを発見、購入しました。

さらに再生・ダビングしたのですが、音質がいけません。低音が出ておらず、高音が目立ちます。番組で観客が拍手をするとカシャカシャと聞こえます。

これは低周波のアンプであろう・・・ということで、向かって左側の基板を取り外しました。左下写真は基板表面、右下が基板裏面です。
120523video-4.jpg120523video-5.jpg
円筒型の電解コンデンサを手持ちのものに30本交換しました。しかし、改善は見られません。
回路図があれば何とかなりそうなのですが、入手は困難です。海外で類似した機種のマニュアルがあれば・・・と探しています。

もう1台レコーダを持っており(99年製)、これでダビング作業は困らないのですが、使えるものなら活用したい、というマニアならの野次馬根性?で、修復を目指しています。